
2016年から毎年、台湾のランタフェステバルに行っていますが、今年で5度目の2020年も台湾ランタフェステバルに行ってきました。
2020年台湾ランタンフェスティバルの会場の場所
2020年台湾ランタフェステバルは場所が3つに分かれていて不便でした。
【メイン展示区】后里花博森林 2020年2月8日~2月23日
【メイン展示区】馬場花博園区 2020年2月8日~2月23日
【サブ 展示区】文心森林公園 2019年12月21日~2020年2月23日
メイン展示区もサブ展示区も両方行ったのですが、会場の移動が大変でした。
始めにサブ展示区に行き、その後メイン展示区に移動したのですが、なかなかの距離です。
サブ展示区の係員さんにメイン展示区の行き方を聞いたのですが、お互いに上手く言葉が伝わらず苦労の末、バスでの行き方を聞いて無事にメイン展示区に行く事が出来ました。
(優しい係員さんがバス停まで付いて来てくださり、バスが来るまで一緒に待っていただき、バスの運転手さんに降りるバス停を伝えてくださったので、降りるバス停で運転手さんが声を掛けてくださり無事に乗り換えが出来ました。)
乗り換えバス停からは無料シャトルバスに乗り、無事メイン展示区に到着しました。
2020年台湾ランタフェステバル【サブ展示区】
2020年台湾ランタフェステバル【サブ展示区】文心森林公園へは台中駅からバス1本で行く事が出来ました。

2020年台湾ランタフェステバル【サブ展示区】の案内板

【サブ展示区】文心森林公園へ到着したのが午後5時半頃。まだ明るい時間でした。

2020年台湾ランタフェステバル【サブ展示区】のテーマは「しゃくれ」なのか?
ほとんどの展示物の顎がしゃくれています。

ライオンの顎もしゃくれています。

クジラの顎もしゃくれています。(クジラに顎ってあったかな?)

イルカの顎もしゃくれています。(無理やり感があるっ!)

トナカイの顎もしゃくれています。

ニワトリの顎もしゃくれています。(ニワトリに顎って!上手く表現してるなぁ)

カンガルーの顎もしゃくれています。

ワニの顎もしゃくれています。

台湾の夜市的なエリアもあり、屋台も充実している。

ぐるーと会場を一周出来るようになっており、奥には飲食の屋台エリアもあって見やすい会場でした。
サブ展示区の展示物を見て回るだけなら1時間程度で全て見て回る事が出来ました。
2020年台湾ランタフェステバル【メイン展示区】
サブ展示区から市バス→無料シャトルバスを乗り継いで約1時間。2020年台湾ランタフェステバル【メイン展示区】に到着。
こちらは会場が2ヶ所に分かれており、非常に広いので歩き疲れる事を覚悟で展示物を見学します。

まず、沢山のランタンの展示物があるので、どこから見たら良いのか迷う。

どこまで展示物が続くのか不安である。

ランタフェステバルは何度も行っているが、今回のランタフェステバルが一番ステージが大きくて迫力があった。

なんだか不思議な動きと不思議な光り方をする巨大なボール。
リス?ネズミ?の、回る巨大なオブジェと周辺の様子。
不思議な光り方をする未来的な空間と、オバちゃんのかわいいポーズ。
巨大なネズミのランタン

バッタの展示物だが、よく見るとクレーン車を改造してある。

駅とランタフェステバルの会場を結ぶ通路もライトアップしてあり幻想的です。

飲食の屋台エリアも広く、全部見て回るのは大変でした。
(下記の写真はイチゴ飴の屋台)

ゲームコーナーも沢山あり、子供たちも競って遊んでいました。
2020年台湾ランタフェステバル【メイン展示区】
日本エリア
毎年、日本からも台湾ランタフェステバルに展示物が出展されていますが、今年は今までよりも数が多かったです。
青森県 ねぷた祭り

近畿 (京都・奈良・大阪・名古屋・伊勢志摩)

香川県

佐賀県

名古屋城 名古屋

北海道

東京

2020年台湾ランタフェステバルのパンフレット
2020年台湾ランタフェステバルのパンフレットを掲載しますので参考にしてください。
【メイン展示区】后里花博森林 2020年2月8日~2月23日
【メイン展示区】后里花博森林のガイドマップ

【メイン展示区】后里花博森林の案内

【メイン展示区】后里花博森林の交通アクセス

【メイン展示区】馬場花博園区 2020年2月8日~2月23日
【メイン展示区】馬場花博園区のガイドマップ

【メイン展示区】馬場花博園区の案内

【メイン展示区】馬場花博園区の交通アクセス

【サブ展示区】文心森林公園 2019年12月21日~2020年2月23日
【サブ展示区】文心森林公園のガイドマップ

【サブ展示区】文心森林公園の案内

【サブ展示区】文心森林公園の交通アクセス

2020年台湾ランタフェステバルのまとめ
5年連続、台湾のランタフェステバルに行っていますが、2020年台湾ランタフェステバルの特徴はメイン展示区とサブ展示区が分かれていて場所が離れていて遠いというのが不便でした。
展示物は毎年、様々なものがあり、楽しませていただくのですが、今年はエリアが特に広く、歩き疲れが激しく大変疲労しました。
私が訪れた時にはステージで台湾の各民族の踊りをされていて盛り上がっていました。
来年、2021年の台湾ランタフェステバルは

来年、2021年の台湾ランタフェステバルは新竹市で行われます。
詳しくは2021年の台湾ランタフェステバルをご覧ください。
過去の台湾ランタフェステバル一覧